top of page
  • 執筆者の写真Haru

テラ(地球)からのメッセ-ジ

皆様今日は。今日は良いお天気のドイツです。

ですが空気が冷たい(+_+)

昼間は太陽が出ていますが、折角花を付けだしたクロッカスが、夜の間に凍ってしまわないかちょっと心配してしまいます。

春はもうすぐそこ、ですから草花も人間も負けてはいけません。

日本のニュ-スで、若い方がホ-ムレスになっていると聞きました。

流行り病のお蔭で、職を失ったり、大学を辞めざるを得ないなど、影響が出ておりますね。

両親には心配をかけたくないと、今の状況を話せない方もいるとか・・・。

救いを求めることは恥ではない。

ちゃんと声を上げて、周りの方に救いを求めて欲しい。

私もどうにか力になれないかと思い、日本の生活困窮者を救うNPO団体に

ささやかながら、毎月売り上げの一部を寄付する事に決めました。

若い方々の未来を守りたい、日本の未来を守りたい、そう思います。

どうか一日も早く、帰れる部屋と暖かい食事、暖かいコミュニケ-ションを手に出来ます様に!


テラ(地球)からのメッセ-ジ

私はテラ。

人々が飢え、苦しんでいる。それが私にも伝わってくる。

起こる事は全て必然・・・。

そう、私は光に進むことを決めた。

その為に今、貴方達が苦しみの中にいる事も知っている。

貴方達は、自分を見失わない様に必死だ。

助け合って、今を生き抜いて欲しい。

その先の未来は、必ず良いものになっていくから。

信念を持って、自己と魂を統合させてほしい。

-どうしたら統合できますか?

自分が魂の存在である事を認識し、魂の存在として行動する。

自分が魂の存在だと知る事で、多くの人が自由になる。

人はもっと自由になれる。

私達皆が、その自由を創り出していける。

-貴方は今、人々の苦しみを見るのが辛いですか?

辛い・・・そう、辛いけれど、私には先の未来が見えている。

愛に溢れる素晴らしい未来に、子供達(人間達)と共に行けると信じている。

-貴方は既に5次元に移行しましたか?

移行しているが、完全ではない。今手を離せば、多くの者が落ちてしまう。

一人一人の意識を上げていく事が必要。

-微力ながら、私も努力いたします。有難う御座いました。

テラ(地球)も又、今苦しみの中にいる方々を思っているのですね。

私達皆が、少しずつ協力して、お互いを助け合えたら必ず良くなっていけるはず!

魂的に成長しましょう。

自分のエゴばかりに執着しないで、他を思いやれる私達になりましょう。

陰で苦しんでいる方々は皆、私達の一部。

貴方より優れた存在はいないし

貴方より劣った存在もいない

得意不得意が違うだけで、私達は皆同じ

貴方も私も、皆私の一部であり全体である

一人一人が自分の中の一番崇高な部分を

選択して欲しい

私もエゴに負けないよう、自分を律して生きたいと思う。

今日も最後までお読み頂き、有難う御座います。

貴方様のお幸せを、心よりお祈り申し上げます。

愛と光と感謝を込めて

癒波導 ハル

https://www.reiki-yuhadou.de/

※ 波動を上げるお手伝い♪ 隕石アクセサリ-はこちらから

可愛らしい子が沢山仕上がってますよ(^_-)-☆

https://www.reiki-yuhadou.de/shop

最新記事

すべて表示

ここの所、ずっと情報収集していました。 新〇コロ〇とは何なのか。(以下コロちゃん)ワク〇ンとは何なのか。(以下ワクちゃん) 2月に、長崎大学での研究発表があったようですね。 コロちゃんに100%有効なアミノ酸が発見されたと。 まだ見ていない方はこちらのリンクからどうぞ https://youtu.be/l1vAPjf8yjs 色々と調べてみても、情報が錯綜していて今回のコロちゃん&ワクちゃんには非

皆様今日は。 やっと春らしい暖かな日差しに恵まれるようになったドイツです。 昨夜はマイナスにはなったようですが、庭に植えたキュウリの苗も何とか持ちこたえてくれています。 庭の桜も満開になり、リンゴの花ももうすぐ開きそうです(^^♪ やはり、春は良いですね~ さて、ここの所『これからの引き寄せ』と言うタイトルでYouTubeの方でお話しさせて頂いております。 これからの引き寄せ① https://w

皆様今日は。今朝も-2.7℃と、4月に入っても寒いドイツです・・・。 暖かい場所にお嫁に行くつもりだった若いころを思い出し、朝から苦笑(;^ω^) 一年の半分は冬だと感じるドイツ・・・でもね、ビ-ルも美味しいし、人も良いのです♪ 家が石で出来ていて、家じゅうにお湯の通る管がある為に、部屋の中はほぼ一年中20℃キ-プです。 そういう意味では、暖かい場所にお嫁に来たのかもしれません。 ものは考えようで

bottom of page